こんんちわ!!
今回は久しぶりにカメラマンサービスではないお写真の紹介です!
撮影日が遥か昔すぎて言いたくないんですが、
かなり前にお写真を受け取っていたのでした(土下座)
いつか紹介しよう~…(時は流れ今)
ということで!
涼子さんの解説(Twitterより引用)つきでご紹介いたします!
モデル様は
HACHIさん@hac_hachi
千秋さん@bg7_c15
のお二人です!
まずは涼子さんがこのブームを作ったと言っても過言ではない、
落ち葉ブースの木漏れ日撮影!
撮影風景はこんな感じ。
「レンズ設定は70mm f2.8。足元が写らなければ、
落ち葉ブースの中にいなければいけないわけではないし、奥行あるので撮りやすいです。」
撮りやすい。スタジオにとって嬉しいお言葉…!!
みんな~!撮りやすいってよお!(大声)
ブース横にも撮影方法は張り出してありますので是非参考にしてみてください!
ボコボコに穴の空いたレフ板無料貸出してます。
街道ブース!
まぁたとんでもねえアングルで来たぜ…。
「ライティングは簡単。構図がギリギリ!
全身撮影で天井も他ブースもストロボも画角に入れないようにすると、ここがベストポジションでした。」
「カメラマンはとりあえず床にめり込みましょう」
とのことです。
床にめり込んで撮影してみてください!
そしてこのシルエット撮影!
(吉田は街道で夜の雰囲気が撮れることにビックリ)
うちのスタッフが撮影に参加しております(笑)
このシチュエーションでバックストリートでもいい写真が撮れそう…!
街灯を使って、こんな雰囲気撮影も…!!カッコイイ
ハコアム内での暴力行為は禁止です
お次は教室!
涼子さんの作り上げる、自然なライティングが吉田好き。
好き好き言うてたら教えてくれました!
※後ろの黒いストロボは他のお客様のデス※
「窓側からだけだと廊下側が暗いので、もう1灯天井バウンスして「室内蛍光灯の再現」をします!
窓と反対側からもストロボで挟むと、影側のはずなのに艶が出て不自然になります。
なので廊下や黒板側から当てることはしません!」
ドキィッ(正面からガンガン当てる星人吉田)
「アンブレラなんで2つでやってんの?ってなると思いますが、
後ろのは背景を明るくする用。手前のは人物を明るくする用です。
ストロボで簡易窓を作る感じです。」
なるほど。
まずはストロボ2灯買えるように貯金するところから始めます。
これ!!!
今はなきCURASで初めて見たときからすごいすごい言うてる技法。
なんで、影が黒じゃない!!!影に色がついてるよ!?
のレシピも公開してくれました。
吉田の代わりに再現出来る方…是非チャレンジしていただきたい…!!
こちらのアクリル板の撮影、先日のカメラマンサービスでもやってくれてましたね!
安易に導入したアクリル板だけど、使いこなせている人は少ない現実…申し訳ない…
ピンでもペアでもとりあえず箱に入れたい病の吉田。
イラストでも実写でもこの構図は大好物です。
微妙についているカラーが可愛い(見て)
ではここからは普通にお写真紹介です!
これだけのシチュエーション、撮影方法の種類、紹介しきれていないものを考えると、
1日でこんなにハコアムで撮れるんだな…とビックリしました。
衣装にもよるとは思うのですが、皆様も是非いろんなブースで沢山撮影してみてください☆
カーテンブース影薄いんじゃが、体育館にあるよ…!!!
牢獄は城壁の裏にあります!
引いて撮れないブースなので工夫して撮影してみてね!
以上!!!
ハコアム東京✕涼子さんの紹介でした!
スタジオ再開して、また皆さんに会えることを楽しみにしております!
お店の最新情報はTwitterでチェックしてくださいね!
それでは!!!
おまけ
浮遊吉田の撮影風景

