最近お出かけの休憩時間に一人カラオケ行って、
りんねちゃんの「gift」歌って大号泣しました。
あ~早く6月なんね~かな~~~~
またキンプリコスが増えてほしいな…と願いながら本日2記事目執筆中です。
さて!!本題へまいります!
題名の通り、本日はリングライトの紹介でございます!
以前紹介しました「ハコスタオリジナル照明」」についての記事はご覧いただけましたでしょうか!
ちょっぴり掘り下げて説明する為に撮影してきてもらいました!
CURASのレンガ壁で撮影!
ライティングはリングライトのみ!
前回はついていなかった、トレーシングペーパーがついておりました!
<店長なんで?!
【店長】<少し柔らかい光になるかな~って。もちろん巻き上げて使わないでも撮影できます!
※リングの中からでなくても、目に丸い光ははいります!
続いてはハコスタオリジナル照明その2!
リングではなく、直管のライトがついている照明です~!
光量バッツグンでございます!
<前もあったんだけど、事例として撮ってなかったんだ~!
目に四角い光が入って、強い光があたるので、男装向きかも!
ホワイトバランスを変えて、夕方っぽい雰囲気でもどうぞ!
ちょっとわかりにくいかもしれないんだけど、
目に入る光の形が違うのがわかるかな…???
こちら両方とも1グループ様1時間無料で使用できます!
是非お試しくださいね!!
で、今からすっごい当たり前のことを言うんだけど、
このリングライトは定常光として離して使うのもOKなんだけど
離して使うと、背景となじむ感じで…
近づいて撮影すると被写体が背景から浮いてかっこよく撮れます!
わ~当たり前だ~当たり前体操~!!
最後にちょっと大きいこのライトの運び方を説明するね!
○正しい運び方
照明の正面(蛍光灯や電球がついている方)から掴み、カニ歩きで移動!
×危険な運び方
横から押す/引く→蛍光灯がむきだしなので、角にぶつけて破損のおそれあり
正面から押す/引く→傾きます 危ない!!!
<前が見えないと他のお客様にぶつかっちゃう可能性あり…だよ!
移動のときは必ずキャスターのロックを解除(上にあげる)して
撮影のときは必ずキャスターをロック(下に下げる)してね!
重たかったらスタッフが運ぶよ!お気軽にお声かけくださいね!
トレーシングペーパーは上のつまみをクルクルすれば簡単におろせます!
また、下に乗っているグレーの袋は倒れないようにする重りなのでどかさないでね!!
いかがでしょうか~!
吉田も実際触ってみたんだけど、ハコアムやコセットで貸し出ししている
小さいLED照明よりも断然明るくて、目がぁぁぁあってなりました。
でもすっごく綺麗に撮影できます!
無料で使えるので、是非使ってみてくださいね!!
こちら、ハコアム東京のクリエイティブスペースにも同様の照明入荷しております!
↓この事例もリングライトのみだよ~!!
それでは!!
![ハコスタ関東のスタジオ最新情報Twitter](http://blog.hacosta.co.jp/wp/wp-content/uploads/2016/12/yosida.png)
![ハコスタ関西のスタジオ最新情報Twitter](http://blog.hacosta.co.jp/wp/wp-content/uploads/2016/12/nakamura.png)